先日、私が一冊目の本で大変お世話になっている、ごきげんビジネス出版さんにて、
出版記念セミナーを開催してきました♪
冬にぴったりのミントハーブティーと、それから生姜ほうじ茶のレシピをご紹介しました。
日本茶の可能性って本当に無限大だなぁと感じた瞬間でもあり、
色々これからも試してみたいなぁ♡と、思っていただけるような、冬のお茶ライフを楽しく過ごすためのコツをお伝えしました。
実はこのセミナーをするにあたり、色々とお茶の飲み比べをいたしました。
最初は生姜緑茶にしようとして、淹れてみましたが、、、
めちゃまず〜!!まずい〜!!
お茶って何でも合うわけじゃないんだなぁ…と当たり前のことを再確認(笑)
生姜緑茶はまずいのでオススメしません(笑)
でもその代わり、生姜ほうじ茶は本当に美味しい!
ミルクにも合うほうじ茶はなんて万能選手なのでしょうか。そりゃ天下のスターバックスも季節限定メニューに取り入れますわ。
それからミントティーが大好きで、ミント緑茶は実は私の定番ティー。
旬の時期に生ハーブと合わせたり、乾燥ハーブで楽しんだり。色々と楽しんでいます。冷茶にしても合うのですよ。
まさに黄金コンビ。ベストカップル。
ミントは、私の生まれ故郷鹿児島の開門のハーブ園のミントティーを利用しました。このミントティー、
ミント!!って感じの清々しいミントなので大好きなのです。本当にオススメ。
ぜひご賞味ください。
緑茶はもちろん美南緑を使用しました。
苦味が少ないから、ブレンドしやすい美南緑ちゃん。いつもありがとう。
色々とレシピを考える時間も楽しかったり、
でもでも!一番楽しい時間って意外と効能とか、ケミカルな部分を知ることが楽しいのです。
ここにもオタク気質が出ますね(笑)
人のお茶を淹れる姿ってとっても素敵ですよね。
丁寧に淹れていただいて、お茶もきっと喜んでいるはず♡
楽しい時間になりました。
お茶について色々質問にもお答えさせていただきました。
またいつか!きっと!(笑)
開催するかとは思いますが、如何せん不定期開催なもので、申し訳ない。。
もしいつか開催する時はまたいらしてくださると嬉しいです。
みなさんと♡